Linux管理をはじめて数年、これまでPleskにお任せして避けてきた自力サーバー管理をはじめることになった。自宅サーバーもやってみたいし。
サーバ開通時、webminは入っている状態。
FTPユーザ作成
http://private.isle.jp/support/manualhtml/webmin/ftp_user/
/etc/httpd/conf/httpd.confを修正
Options Indexes FollowSymLinksをOptions -Indexes FollowSymLinks
WebminでProFTPDとApacheを起動する設定に。
Mysqlをアンインストールする
yum remove mysql
tritonインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/7/
webminに入っているmysqlの設定、ディレクトリが違うので
/usr/local/mysql/bin
に変更
tritonnフォルダのsupport-filesディレクトリから起動シェルをコピー
/usr/local/mysql/data ディレクトリを作成、所有者をmysqlに変更
data/*.errを見ながらエラーがなくなるまでやる
phpをインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/15/
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/8/
libjpgなどでエラーが出る。
yum install libpng-devel
yum install libmcrypt-devel
yum install libtidy-devel
wget http://www.ijg.org/files/jpegsrc.v6b.tar.gz
zxvf jpegsrc.v6b.tar.gz
cd jpeg-6b/
rm ltconfig
rm ltmain.sh
wget http://fink.sourceforge.net/files/ltconfig
wget http://fink.sourceforge.net/files/ltmain.sh
./configure --enable-shared --enable-static
mkdir /usr/local/man/man1
make
make install
phpmyadminをインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/9/
webminをアップグレード
webmin.com からRPMパッケージをインストール
virtualminをインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/16/
http://webmin.com/vdownload.htmlのOther Download Formatsからwebminmoduleを選ぶ。
A problem was found with your Postfix virtual maps : No map sources were found in the Postfix configuration
postfixの設定の仮想ドメインMap specificationsを選択し、hash:/etc/postfix/virtual
The Suexec command on your system is configured to only run scripts under /var/www, but the Virtualmin base directory is /home. CGI and PHP scripts run as domain owners will not be executed.
Home directory baseを/var/wwwにする
FTPユーザ作成
http://private.isle.jp/support/manualhtml/webmin/ftp_user/
/etc/httpd/conf/httpd.confを修正
Options Indexes FollowSymLinksをOptions -Indexes FollowSymLinks
WebminでProFTPDとApacheを起動する設定に。
Mysqlをアンインストールする
yum remove mysql
tritonインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/7/
webminに入っているmysqlの設定、ディレクトリが違うので
/usr/local/mysql/bin
に変更
tritonnフォルダのsupport-filesディレクトリから起動シェルをコピー
/usr/local/mysql/data ディレクトリを作成、所有者をmysqlに変更
data/*.errを見ながらエラーがなくなるまでやる
phpをインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/15/
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/8/
libjpgなどでエラーが出る。
yum install libpng-devel
yum install libmcrypt-devel
yum install libtidy-devel
wget http://www.ijg.org/files/jpegsrc.v6b.tar.gz
zxvf jpegsrc.v6b.tar.gz
cd jpeg-6b/
rm ltconfig
rm ltmain.sh
wget http://fink.sourceforge.net/files/ltconfig
wget http://fink.sourceforge.net/files/ltmain.sh
./configure --enable-shared --enable-static
mkdir /usr/local/man/man1
make
make install
phpmyadminをインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/9/
webminをアップグレード
webmin.com からRPMパッケージをインストール
virtualminをインストール
http://withoutplesk.blog.shinobi.jp/Entry/16/
http://webmin.com/vdownload.htmlのOther Download Formatsからwebminmoduleを選ぶ。
A problem was found with your Postfix virtual maps : No map sources were found in the Postfix configuration
postfixの設定の仮想ドメインMap specificationsを選択し、hash:/etc/postfix/virtual
The Suexec command on your system is configured to only run scripts under /var/www, but the Virtualmin base directory is /home. CGI and PHP scripts run as domain owners will not be executed.
Home directory baseを/var/wwwにする
この記事にコメントする