Linux管理をはじめて数年、これまでPleskにお任せして避けてきた自力サーバー管理をはじめることになった。自宅サーバーもやってみたいし。
すんなりといけたかに見えたMediaTombによるメディアサーバーの構築。
しかし思った通りすんなりとはいかなかった。Pleskを卒業したばかりの身にとっては、このくらいのトラブルがあって当然と思っているんだが、こういうちょっとしたソフトウェアを入れるのにも2~3時間悩んだりするのは結構辛いものがある。
さて、トラブルの内容だが、まず最初にメディアサーバで登録したMP3ファイルが文字化けした。これは恐らくうちのマシンがEUC-JP環境だからだろうなーとあたりをつけたら、本当に当たっていた。
シロウトながらそれなりに器械とつきあっていけば、それなりに具合が分かってくるものだ。
/var/log/mediatomb を見ると
このようなログが大量に出ていた。最初はMySQLのテーブルの紹介順序などをいじったりしていたがうまくいかない。ネットで調べていると、中にはソースを変更したりする人までいたりして、あーこりゃオレの手には負えないと思った。
もう化けててもいいか・・とか思い始めたところで、画期的な解決方法を編み出した。
PC directoryだけ使えばいいんでわ?
メディアサーバーのアルバムとかアーティストとか、ジャンルとかいうフォルダ・・・・個人的には全然使いやすいと思わない。全部のファイルを同じフォルダに入れているような人にはいいかもしれないが、最初からフォルダを分けている人にとっては別になくてもいい。
PC directoryはファイルのパスがそのまま出るので、整頓されたツリーならばこれだけでも問題ない。そしてなにより、PC directoryで見ると文字化けがない!
ということはMP3のメタデータの部分で化けてたんだな・・ということが分かった。分かっただけで、もうこの問題には関わらないことにした。
この修正でPC directoryだけ表示されるようになった。よし、文字化け問題解決。
で、このPC directoryには問題が一つある。
ディレクトリがフルパスで出てくるので、毎回めんどくさいことに
/mnt/hdd/media/mp3
みたいにサブフォルダを下っていくためにコントローラーの右ボタンを連打しなければならないということ。
これは最高にめんどくさい。許せん。
で、linuxにはシンボリックリンクというのがある。あることは知っていたが、ショートカットとの違いを理解していない。
うぃきぺでぃあで調べたが、分かったようで分からない。そういうときはだいたい分かっていない。
分かっていようが分かっていまいが、
このmediaserverをmediatombのUIで登録してみたところ、期待通りの結果が得られた。
ちなみにもう一つのトラブル「プロトコルエラー2104」についてはまた後日書きたいと思う。
しかし思った通りすんなりとはいかなかった。Pleskを卒業したばかりの身にとっては、このくらいのトラブルがあって当然と思っているんだが、こういうちょっとしたソフトウェアを入れるのにも2~3時間悩んだりするのは結構辛いものがある。
さて、トラブルの内容だが、まず最初にメディアサーバで登録したMP3ファイルが文字化けした。これは恐らくうちのマシンがEUC-JP環境だからだろうなーとあたりをつけたら、本当に当たっていた。
シロウトながらそれなりに器械とつきあっていけば、それなりに具合が分かってくるものだ。
-
<import hidden-files="no">
-
<filesystem-charset>EUC-JP</filesystem-charset>
-
<metadata-charset>CP932</metadata-charset>
/var/log/mediatomb を見ると
-
2012-04-25 03:56:58 WARNING: skipping /mnt/usb/media/mp3/ファイル名
-
r (1267): "Illegal mix of collations (ujis_japanese_ci,IMPLICIT) and (utf8_general_ci,COE
-
RCIBLE) for operation '='"; query: SELECT `id` FROM `mt_cds_object` WHERE `parent_id`=178
-
3 AND `ref_id`=9986 AND `dc_title`='3 詑惰唾
-
替楕胎大' LIMIT 1
このようなログが大量に出ていた。最初はMySQLのテーブルの紹介順序などをいじったりしていたがうまくいかない。ネットで調べていると、中にはソースを変更したりする人までいたりして、あーこりゃオレの手には負えないと思った。
もう化けててもいいか・・とか思い始めたところで、画期的な解決方法を編み出した。
PC directoryだけ使えばいいんでわ?
メディアサーバーのアルバムとかアーティストとか、ジャンルとかいうフォルダ・・・・個人的には全然使いやすいと思わない。全部のファイルを同じフォルダに入れているような人にはいいかもしれないが、最初からフォルダを分けている人にとっては別になくてもいい。
PC directoryはファイルのパスがそのまま出るので、整頓されたツリーならばこれだけでも問題ない。そしてなにより、PC directoryで見ると文字化けがない!
ということはMP3のメタデータの部分で化けてたんだな・・ということが分かった。分かっただけで、もうこの問題には関わらないことにした。
-
<playlist-script>/usr/share/mediatomb/js/playlists.js</playlist-script>
-
<virtual-layout type="disabled">
-
<import-script>/usr/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
-
</virtual-layout>
この修正でPC directoryだけ表示されるようになった。よし、文字化け問題解決。
で、このPC directoryには問題が一つある。
ディレクトリがフルパスで出てくるので、毎回めんどくさいことに
/mnt/hdd/media/mp3
みたいにサブフォルダを下っていくためにコントローラーの右ボタンを連打しなければならないということ。
これは最高にめんどくさい。許せん。
で、linuxにはシンボリックリンクというのがある。あることは知っていたが、ショートカットとの違いを理解していない。
うぃきぺでぃあで調べたが、分かったようで分からない。そういうときはだいたい分かっていない。
分かっていようが分かっていまいが、
-
ln -s /mnt/data/media /mediaserver
このmediaserverをmediatombのUIで登録してみたところ、期待通りの結果が得られた。
ちなみにもう一つのトラブル「プロトコルエラー2104」についてはまた後日書きたいと思う。
この記事にコメントする