Linux管理をはじめて数年、これまでPleskにお任せして避けてきた自力サーバー管理をはじめることになった。自宅サーバーもやってみたいし。
webminがめでたくインストールできたので、まずは必須っぽい設定を先に済ませておく。
・日本語表示
左側のメニューから
これでメインフレームが日本語で表示されたが、メニューが英語のままなので一度ログアウトして再ログイン。
ああ、安心、快適。
・SSL対応
webminの操作はプレーンなhttp通信で行われているが、これをSSL暗号化したい。
その他 > Perlモジュール
と進んで、「CPANから、名前付き」のテキストボックスに
と入力しインストールボタンをクリック。
インストールが成功したら
Webmin > Webmin 設定
と進んで、「SSL 暗号化」ボタンをクリック。「可能であればSSLを使用可能にしますか?」のオプションボタンを「はい」にして保存。
ブラウザでSSL証明書に関するエラーが表示されるが、そのままはいを選択して進んでOK。
SSL暗号化で接続するためには、webminにアクセスする際にhttp://~ を https://~ とする必要がある。以後はこのhttps://でwebminにアクセスするようにする。
これでSSL暗号化が出来た。
・日本語表示
左側のメニューから
Webmin > Webmin Configuration > Language
と進んで、Display in languageからJapanese(JA_JP.EUC)を選択し、Change Languageをクリックする。これでメインフレームが日本語で表示されたが、メニューが英語のままなので一度ログアウトして再ログイン。
ああ、安心、快適。
・SSL対応
webminの操作はプレーンなhttp通信で行われているが、これをSSL暗号化したい。
その他 > Perlモジュール
と進んで、「CPANから、名前付き」のテキストボックスに
Net::SSLeay
と入力しインストールボタンをクリック。
インストールが成功したら
Webmin > Webmin 設定
と進んで、「SSL 暗号化」ボタンをクリック。「可能であればSSLを使用可能にしますか?」のオプションボタンを「はい」にして保存。
ブラウザでSSL証明書に関するエラーが表示されるが、そのままはいを選択して進んでOK。
SSL暗号化で接続するためには、webminにアクセスする際にhttp://~ を https://~ とする必要がある。以後はこのhttps://でwebminにアクセスするようにする。
これでSSL暗号化が出来た。
この記事にコメントする